あるじの小言

「あるじの店」(BAR Virgo)や洋酒(特にウイスキー)、スコットランド、まれに赤坂について書いています。

鹿児島蒸溜所巡り ~3~

f:id:barvirgo:20201102101918j:plain:right:w380さて嘉之助蒸溜所、製造設備は全て三宅製作所、国内のメーカーです。
ウイスキー造りの蒸溜設備、本場スコットランドフォーサイスなどのメーカーもありますが、嘉之助では今まで行なっていた焼酎造りの技術が生かせ、かつ設備に関してこうして欲しいなどの細かいニュアンスを伝えられる日本のメーカーの方が良いと判断し、全てを三宅製作所にしたそうです。
それで製造、嘉之助蒸溜所のミリング(麦芽粉砕)部分は壁の向こう側と言われ残念ながら見られませんでした。
なのでマッシング(糖化工程)から、右の写真がマッシュタン(糖化槽)の中を覗いた写真、糖化が終わったところでドラフ(麦芽かす)が残っているのが見られました。
ここでは得られる麦汁は5,600リッター、糖度は約20%だそうです。
ちなみにマッシングの際投入されるお湯は3回で、1回目が69度、2回目が70~71度、そして3回目が85度だそうです。
ただ、他の多くの蒸溜所が3回目のお湯は次のマッシングの1回目に使用するところ、嘉之助では取りきり、全てウォッシュバック(発酵槽)にまわしているそうです。
これは静岡蒸溜所と同じような理由で、3番麦汁を溜めておくタンクを置く場所がないからだそうです。
但しこれはイースト(酵母)タンクを動かすなどすれば場所を作ることは出来るそうで、今後どうするか検討中だそうです。
f:id:barvirgo:20201102102755j:plain:left:w380そして発酵工程に、写真の床から顔を出しているのがウォッシュバック、木製ではなくステンレス製を使用しています。
そして使っているイーストはアメリカのMWやスコットランドのピナクルなどまだ若い蒸溜所、色々試してもいるそうです。
で、発酵にかかる期間は約5日、アルコール度数約7%の麦汁が得られるそうです。
またウォッシュバックがステンレスで木製のウォッシュバックのような乳酸発酵は起こらないので、今後ウォッシュバックの中に木材を入れて乳酸発酵が出来ないか、そんなことも試そうと考えているとの事で面白いなと思いました。
これからの蒸溜所なんだから本当に色々と試さないとね!
という訳で今回は発酵まで、蒸溜からはまた後日書きます。