あるじの小言

「あるじの店」(BAR Virgo)や洋酒(特にウイスキー)、スコットランド、まれに赤坂について書いています。

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

 ヨメの誕生日

今日はヨメの誕生日です。 あるじにとっては自分の誕生日より大事な日です。 とは言えあるじ、ヨメにたいした事は何もしてあげられません。 なので毎年同じ事を書いているようですが、少しでも多くのお客様がヨメの誕生日を祝いにお見えになってくれると嬉し…

 新しい「ジョニーウォーカー」が

発売されるそうです。 一昨日ディアジオが発表したようですが、レアでエクスクルーシヴ、19世紀の 造りを再現したスモールバッチでハンドクラフトのウイスキーだそうです。 9月に発売されるらしく、アメリカドルで1本$3,000-のちょっと高級品です。 で、「…

 嬉しい事もあれば

当然悲しい事もありますよね〜・・・ 昨日は、昼過ぎに起きてテレビを点けたらあるじの母校が高校野球の予選決勝で勝っていました。 そして、嬉しい事に甲子園出場を決めたのです。 卒業して早27年余、何年経っても母校が甲子園に出るというのは嬉しいもので…

  カリラ  1981 セレブレーション   オブ ザ カスク

「あるじの店」ではそろそろ月末だというのに新たに5本ものウイスキーが入荷しました。 っていうか、近々にもう1本 入荷するんですけどね。 で、入荷したウイスキーを全部はここで紹介できないので、その中から今日は1本、紹介したいと思います。 それが今…

    THE KENTUCKY BOURBON FESTIVAL

が、今年も9月に行われます。 今年は9月15日(火)から20日(日)までだそうです。 一昨年アメリカ上院で、「National Bourbon Heritage Month(バーボン歴史 月間)」と議決されてから、THE KENTUCKY BOURBON FESTIVALもだいぶ 盛大に開催されるようになったよう…

 今週末

以前6/30(火)の「小言」でも告知した成城石井主催の洋酒試飲会&セミナーが、今週末の土曜日(8/1)12時から17時まで渋谷のエクセルホテル東急6F・プラネッツにて開催されます。 試飲会は入場無料なので洋酒好きの皆さん、渋谷まで足を運んでみては如何? ま…

 「Auchentoshan whisky festival」

来月(8月)の29日(土)午前11時より、スコットランドはグラスゴー近郊に在る オーヘントッシャン蒸留所でウイスキーフェスティバルが開催されます。 基本の入場料が5ポンドで、いろいろ見学したり出来る他、イベントによっては 他に会費が必要なものもあった…

 「Swing赤坂2009」

ちょうど1ヶ月前にも書きましたが、今年の9月24日(木)・25日(金)に「Swing赤坂2009」というジャズフェスティバルが東京・赤坂で開催されます。 赤坂区民センター・区民ホールは有料ですが、氷川神社や赤坂サカス、赤坂中学校にB-Flat等は無料で演奏を聞く…

 アリコ

先日の日曜日、カード会社からあるじのところに電話がありました。 「昨日カードを使われましたか?」と、 あるじはその日使っていなかったので、「使っていませんが・・・」と答えると、 「昨日カードが不正利用されています、なのでお客様のカードをお止めし…

 「スタルカ」が

再び日本に入ってきました。 と言っても、「スタルカ」が何か知らない方もいらっしゃると思うので簡単に説明すると、ロシア産のウオツカです。 しかもただのウオツカではなく、フレーヴァードウオツカなのです。 リンゴや梨の葉、ポートワイン、砂糖に3年熟成…

 キルホーマン記念パーティー招待券プレゼント

「キルホーマン」の日本代理店であるウイスク・イーが、「キルホーマン」が発売される9月9日(水)の12時より開かれる「キルホーマン シングルモルト」のファーストリリース発表記念パーティーの招待券を、「キルホーマンへの想い(400字程度)」を書いて応募した人の…

 「グレンドロナック・シングルカスク」

先日(7/17)、グレンドロナックの2ヴィンテージ(1992/1994)がシングルカスクでリリースされるという話を書きましたが、それは日本で販売されるのかどうか?ちょっと分からない感じで、出来れば日本に入ってきて欲しいと思っていたところ、今度は5つのヴィ…

 IWSC(international wine & spirits competition)

2009年の結果が、先週の16日(木)に発表されました。 各カテゴリー毎に数多くのワインやスピリッツが金・銀・銅賞を受賞し、金賞・銀賞に関しては、特に優れた物にBest in classという賞も設定されていました。 で、その結果をここに書いていてはキリが無いの…

 「Modern  malt Whisky Market   2009」

の概要が、先日発表されました。 開催日と会場は、9月9日(水)で東京国際フォーラム・ホールB5(B棟5階)と、以前お知らせしたとおりだったのですが、時間は残念ながら遅くまでやってくれる事にはならず、12時から18時でした。 入場料は¥4,000-で、例年…

 「THE Whisky World」 Vol.23

が本日発売されました。 今号の特集は、 蒸留所最新リポートがタリスカーとグレンモーレンジ、そして イングリッシュウイスキーのセント・ジョーンズ蒸留所。 そしてもう1つ、Y150横浜開港・開国150周年記念の横浜 ホテルバー特集と、横浜のBAR「今昔物…

 グレンドロナックの

シングルカスクがオフィシャルボトルとしては初めてリリースされたそうです。 約1年前、グレンドロナック蒸留所はシーバス社からベンリアックディスティラリーに 売却されました。 そして今月、ベンリアック傘下に入って初めてシングルカスクをリリースする…

 「Classic Malts Cruise 2009」

スコットランドでは毎年7月に、World Cruising Clubの主催で、個人的に登録をした100を越すヨットが西海岸に集まり、オーバン〜タリスカー〜ラガヴリンの 3蒸留所を訪れるクルージングをするそうです。 そして各蒸留所では色々とイベントが行なわれるのだ…

 JURA Distilleryから

メールが来ました。 タイトルは「The Ultimate Whisky Battle」 ホワイト&マッカイのマスターブレンダーでありジュラ蒸留所のマスターブレンダーでもあるリチャード・パターソン氏と、フランスはパリにあるリッツホテルのヘッド バーマンであるコリン・フィー…

 「キルケランWork  in Progress」

が入荷しました。 「「キルケラン」は2004年にスコットランドのキャンベルタウンに、キャンベルタウン第3の蒸溜所としてオープンした「ミッチェルズ グレンガイル蒸溜所」が造るシングルモルトウイスキーです。 グレンガイル蒸留所というのは、実は以前にもキャ…

 本当に

経営統合するんですかね? 「キリンホールディングスとサントリーホールディングスが経営統合を含めた可能性について検討していることが明らかになった。経営統合が実現すれば、ビール系飲料(ビール、発泡酒、第3のビール)、清涼飲料ともに国内シェア トッ…

 バドワイザー FIFAワールドカップご招待キャンペーン

なんていうのをキリンビールがやっています。 来月末までにこちらのサイトから簡単なクイズに答え、必要事項を入力し応募すると、抽選で4組8名を来年の南アフリカで開催されるワールドカップに招待してくれるそうです。 ただで行けるならちょっと観に行っ…

 注文しといて

「出来るんですか?」は止めてほしいです。 ウイスキーの注文などで、「○○ありますか?」というのは分かります。 品揃えが多い店だって置いていない物もあるでしょうし、「あるじの店」のように 小さな店だと、それこそ何でも揃える事は出来ないので、置いているの…

 「The Famous Grouse Experience」

スコットランドは南ハイランド、Crieffにあるグレンタレット蒸留所の中に 「The Famous Grouse Experience」はあります。 自分はエジンバラから行ったのですが、エジンバラから車でゆっくり行っても 1時間半ぐらいの場所にあります。 グラスゴーからでもそん…

 「BBRセントマグダーレン1982」

今月新たに「あるじの店」に 入荷したローランドのシングルモルトスコッチウイスキーです。 今回入荷したのは、ロンドンに本社が在るベリーブロス&ラッド社(BBR)が、自社の在庫から選んでボトリング(ベリーズオウンセレクション)した1982年蒸留のシングル…

 「ベリーニ」

去年も7月8日に始める旨の告知をしていました。 なのでその文章を貼っちゃいました。 (下記) フレッシュな桃が手頃な価格で手に入る、今の時期(〜8月下旬ぐらいまで)だけの 提供になります。 (白)桃を潰しただけのジュース(ネクター)に、少し色づけ程度の…

 毎年恒例「セヴンセヴン」

7月7日、七夕ですね。 ベタといえばベタですが、しかもここ数年毎年書いてもいるような・・・ 七夕の日のちょっとしたサービスとでもいいましょうか、カクテルの「セヴンセヴン」を本日に限り通常¥1,200-(税・サ別)のところ¥800-(税・サ別)にて提供いたし…

 エディンバラガイド

あるじが昨年末にお世話になったスコットランドはエジンバラ在住の日本人女性が、エディンバラはもちろん、スコットランド観光の手配やガイドを行う会社を立ち上げたそうです。 で、エディンバラ市内の観光やスコットランド観光もそうですが、目的地同行通訳…

 ディアジオが

ここのところイギリスでは話題の中心です。 寂しいというか厳しい話しとしては、グラスゴーのグレーンウイスキーの蒸留所であるポートダンダス蒸留所を閉鎖し、キルマーノックにあるジョニーウォーカーの ボトリング施設も閉鎖してしまうという大幅なリスト…

 「Whisky Week09」

スコットランドでは、今年の9月「Homecoming Scotland 2009」の一環として「Whisky Week09」が「Whisky Magazine」と「 Scotland Magazine」の主催で行われるそうです。 期間は6日(日)から12日(土)、会場はエジンバラやグラスゴー、スペイサイドにインヴァネス等、…

 「ラディ」はどうなる?

あるじの好きなシングルモルトスコッチウイスキーの1つに、アイラモルトの「ブルイックラディ」があります。 その「ブルイックラディ」の、日本での正規代理店がジャパンインポートシステム(JIS)だったのですが、昨日JISから届いた在庫表と一緒に、「ブルイック…