あるじの小言

「あるじの店」(BAR Virgo)や洋酒(特にウイスキー)、スコットランド、まれに赤坂について書いています。

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

 今日は

ヨメの誕生日です。 「あるじの店」のお客様で今日ちょっと時間があるという方は、是非ヨメの誕生日を祝いに店に来てやってください。 祝い事って、1人より2人、2人より3人と、より多くの方に祝ってもらった方がヤッパリ嬉しいですもんね。 って言うか、あ…

 梅雨明けは?

今日はだいぶ良い天気なんですが、まだ梅雨明け宣言はないのでしょうか? それとも日曜日だから気象庁の方もお休みで、明日になってから梅雨明け宣言するのでしょうか? はたまた天気が崩れて数日間ほど雨が降ったりするんですかね? お天気は商売にも影響す…

 「あるじの店」と

同名のBARが六本木にあるのを昨日知りました。 昨日出勤途中で、「ホットペッパー」を配っている輩に出くわし、何か参考になるかと一応貰いました。 そして、店が暇な時に中を見ていたらナ・ナ・ナント!!六本木のダイニングバーのページに「Virgo」の…

 「ポモー・ド・ノルマンディー」

昨日「カルバドス」の事を書いたので、今日はちょっとそれに似たようなお酒の話をひとつ。 それがタイトルの「ポモー・ド・ノルマンディー」というお酒なんですが、これもリンゴのお酒です。 それも未発酵のリンゴ果汁にカルバドスを加え、発酵を止めたものを樽…

 カルバドス

昨夜お見えになったお客様に、「カルバドス(Calvados)」の事を聞かれたので、今日のテーマも「カルバドス」にして見ました。 で、「カルバドス」はどんなお酒かと言うと、フランスのノルマンディー地方にあるCalvados県で造られる(一応)リンゴのブランデーとなって…

 時差?

どうもお客様が感じられる時間には、実際の時間とは時差があるようです。 と言うのも、昨夜見えたお客様を例に挙げると、「1年ぶりなんですけど覚えていますか?」と仰ってお見えになられたのですが・・・、どんなに思い出しても1年前の今頃にお見えになられ…

 今日・明日

が、赤坂一ツ木通りにある浄土寺の盆踊り大会だそうです。 赤坂の街は昔からそうなのですが、今回の盆踊り大会しかり、その他のイベントしかり、いつも平日、良くて土曜日までなのです。 週末、特に日曜日は休みたいらしく、それなりの商店街がありながら、(…

 後輩の

バーテンダーが今、赤坂のBARを網羅したガイドマップを作っています。 幾つぐらいのBARがカバーされるのかは分かりませんが、30店舗前後は紹介されるようです。 確か今月中に印刷に回すらしいので、来月中頃までには出来るようです。 地図に店の場所や…

 懐かしい

お客様というよりは、友人というか妹みたいな女性が昨夜はお見えになってくれました。 会うのはそれこそ久しぶりで、6年ぶりぐらいになるでしょうか?もう覚えていないぐらい久しぶりだったのです。 御主人と2人でお見えになってくれて、しかも元気そうだ…

 ウイスキーって?

昨夜お見えいただいたお客様に「ウイスキーって何で出来ているんですか?」と聞かれました。 そこで、簡単に説明します。 ウイスキーは、大麦や小麦・ライ麦・トウモロコシなどの穀物を、麦芽の持つ酵素で糖化し、醗酵・蒸留して造られる蒸留酒です。 で、最近…

 暇な中でも・・・

当然のことながら、いくらここで愚痴ったり、「お客様来てください。」と書いても、そう簡単にお客様がお見えになってくれる訳ではありません。 まっ、それは当然ですわな。 しかし、そんな中でも昨夜はちょっといい事がありました。 と言っても、沢山飲んでく…

 危うく

2日続けてお茶を引くところでした。 もし昨夜までお茶を引いたら4連休になってしまうところだったので、たった1人のお客様とはいえ、とても嬉しくありがたかったです。 しかし、何でこんなに暇なのか???あるじちょっと落ち込み気味です。 そのうえ昨日…

 3連休

をするつもりではなかったのですが、結果として3連休になってしまいました。 そうです。皆さんがご想像している通りです。多分・・・_| ̄|○ 今月は暇ながらも、先週まではお茶を引かずに済んでいたのですが、とうとうと言うかやっぱりと言うか、結局昨夜、…

 「アボットチョイス」

一昨日六本木に映画を観に行った。と昨日の小言で書きましたが、その帰りに寄ったお店が、この「Abbot's Choice/アボットチョイス」というお店です。 映画帰りに飲んで帰ろうと思い、ネットで検索して見つけたお店なのです。 ビールの種類が豊富で、ウイスキー…

 「パイレーツ・オブ・カリビアン

デッドマンズ・チェスト」を観て来ました。 昨日は久しぶりに映画を観に行きました。 「パイレーツ・オブ・カリビアン・デッドマンズ・チェスト」の先行ロードショーがあるというので、六本木に行き、観て来たわけです。 まだご覧になっておらず、これから観よ…

 久々の

連休です。 「あるじの店」は基本的には日・祝休みで、土曜日も営業しますから、5月のGW以来、今日明日は久しぶりに連休なのです。 普段いくら店が暇で、休んでいるのと変わらない状態とはいえ、店には居なければならない訳で、2日続けてのんびり出来るの…

 「函館セヴン」

と、勝手に命名させて頂きました。 それは昨夜、相変わらず暇な「あるじの店」に、今年になって4組目の一見客がお見えになったのです。 しかも7名様で、そしてお見えになった当初はすでに飲んで来ているらしく、ちょっと酔っていて気をつけないと騒がれるか…

 減った気が

しかし・・・あづいです。 あづくてあるじ死にそうです。 にも拘らず、今年は殆どセミの鳴き声を聞きません。 一度も聞いていない訳ではないのですが、今日このくそ暑い時でさえ聞こえないのです。 去年までは、もっと早い時期から聞こえていただけに、ちょ…

 ひと言・・・

一昨日の話なんですが・・・、去年の11月にあるじが「出てけ!!」とぶち切れて追い返した方がお見えになりました。 約8ヶ月ぶりで、さすがにもうお見えにならないと思っていたのですが、見えたんですよね。 で何かと思ったら、「この間のお金払うから、飲ませ…

 今年も

ほぼ去年と同じ今週からの提供になりそうです。 何?って、それはもう、この時期だけ「あるじの店」で提供するものといえば・・・、「ベリーニ」です。 桃がやっと手頃な値段で出回り始めましたからね。 さすがにモノホンの「白桃」は高くて使えませんが、「白鳳」な…

 vol.6

「ザ・ウイスキー・ワールド」の第6号が昨日、本屋さんに売っていました。 ハイランドの特集で、スペイサイドを除くハイランド地方にある蒸留所のうち7つの蒸留所が取り上げられていました。 また蒸留所にいる猫(ウイスキーキャット)の話も面白いと思いまし…

 終わりましたね。

W杯が今朝方終わりました。 まさか開幕前にイタリアが優勝するなんて・・・、あるじ考えても見ませんでした。 イタリアの選手にとっては、セリエAでのユーベ絡みの審判問題やら自殺未遂事件など、マイナス要因が多かっただろうに、その逆境を巧く力に変え…

 遠くから

お見え頂いたお客様が、殆んどでした。 昨夜は、1人でも2人でもお見えになってくれれば御の字と思っていたのですが、ところがどっこい、3組8名様もお見えになってくれたのです。 しかも一番近いお客様は埼玉の方1名様のみで、後の7名様は名古屋以西の…

 1人のお客様に

今週は3回も来て頂き、とても助けられたのですが、如何せんそれ以外のお客様が少なく、7月になって1週間ですが、この1週間は暇な6月に輪を掛けたような暇さ加減でした。 まったくもって困ったもんです・・・_| ̄|○ なので、今週3回もお見えになってく…

 「メスカル」

今度「あるじの店」で、「メスカル」を置く事にしました。 といっても、「メスカル」って何?と思われる方も多いと思いますので、ここで簡単に説明します。 「メスカル」は、メキシコのお酒です。 そして「テキーラ」と同じように竜舌蘭から造られています。というか、…

 「プチ自慢

&自慢にもならない話」 7月になっても、相変わらず暇な日が続き、ブログネタにも困る今日この頃。 何を書こうかと考え、思いついたネタがこれ。 「プチ自慢&自慢にもならない話」で、では何がプチ自慢かと言うと、 あるじは「あるじの店」をオープンしてから10…

 雨が

よく降りますね。って、降っていない所もあるのでしょうが・・・。 ついでに今朝はミサイルも6発日本海に降ったようだし・・・。 まっ、それはそれとしておいといて、W杯の準決勝ももう1試合明朝あるし、今夜はお客様お見えになるのかしらん?? あるじ不…

 みたいは厭なんです。

先週の土曜日に、一見のお客様がお見えになった事は先日書きましたが、その時お見えになられたお客様が、「このお店って、隠れ家みたいですね。」と、仰られたのです。 と、そこでそのお客様にも言ったのですが、ここでもう一度「あるじの店」のあり方を書きたい…

 アイラの

各蒸留所の様子が分かるページを発見しました。 それは、「ileach」(イーラハ)というアイラ島とジュラ島のローカル新聞があるのですが、そのWEB版に今年の「2006 Islay Festival of Malt and Music 26th May - 4 June」の様子などが写されている写真http://www.i…

 なんとか

お茶を引かずにすみました。 昨夜は相変わらずの暇で、夜11時半過ぎまで閑古鳥が巣を作っていました。 あ〜あ!またいつもの土曜に戻っちゃったなぁと思い、「早く片付けて帰るか!」と片していたところ、2人連れの女性客が入って見えたのです。 しかもなんと…