2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧
が本日発売だそうです。 特集としては、10月に新商品がリリースされるブルックラディとシーバスリーガルが取り上げられていて、ブルックラディ蒸溜所のジム・マッキュワン氏の興味深いインタヴュー記事もあります。 また蒸溜所をフォーカスする特集では、前…
今月26日(木)、日本では27日(金)午前9時にアメリカ、ニューヨークで行なわれた Laphroaig Live 2013の様子が早くもYou Tubeにアップされていたので紹介します。 「ラフロイグ クォーターカスク」、「ラフロイグQAカスク」、「ラフロイグ カーディス2013」、「メ…
ウイスキーマガジン主催で、ウイスキー業界に貢献した人や会社などを表彰するアイコンズ・オブ・ウイスキー、2013年度表彰では本当に今年になってから発表されたアメリカでしたが、2014年度の発表は早く今月もう発表になりました。 あるじはウイスキーの味わ…
シングルモルトウイスキーを2種類リリースすると発表しました。 この2種類は、2013 Woodford Reserve Masters Collection editionとしてリリースされる物で、1つはWoodford Reserve Straight Malt Whiskey(ウッドフォードリザーヴ・ストレートモルトウイ…
11月5日(火)に発売されるサントリー「響」のハーモニー・シリーズ第2弾といったところでしょうか、昨日店にも案内が届いていたのでご紹介します。 この「響 MELLOW HARMONY」は、「響17年」をベースに30年を超える希少な超長期熟成の「山崎モルト原酒」や「知多グレ…
ウイスキーの蒸溜所が出来そうです。 シェットランドはスコットランドの最も北に浮かぶ島々で、オークニー諸島のさらに北、北緯60度に位置します。 そしてこのスコットランド最北の地シェットランドでは、以前にもブラックウッド蒸溜所というウイスキーの蒸…
一昨日キルホーマン蒸溜所からメールが届きました。 日本ではまだ先になると思いますが、キルホーマンの新商品「2007 Vintage」を来月7日(月)に発売するそうです。 これは「2006 Vintage」に次ぐVintages rangeの限定商品(といっても10,000本)で、six year old…
アメリカ、サンフランシスコを拠点とするAnchor Distilling Company(アンカー・ディスティリング・カンパニー)は、昨年からニッカのウイスキーをアメリカで販売しているのですが、これまでは「余市15年」と「竹鶴12年」の2種類だったのを、今月から4種類追加し…
スコットランドの北西に浮かぶ島々をアウターヘブリディーズといいます。 アイラ島やジュラ島など南西に浮かぶ島々はインナーヘブリディーズというのですが、そんなインナーヘブリディーズの島々に比べアウターヘブリディーズには2008年まで酒造免許を持った…
シングルモルトウイスキーの売上世界ナンバー3のマッカランが、年数表記の無い(ノー・エージ・ステートメント)1824シリーズをリリースして世界的には結構話題になりましたが、今度は世界ナンバー1の売上を誇るグレンフィディックが免税店限定ではあります…
一月程前の「小言」でも書きましたModern Malt Whisky Market2013 (モダンモルトウイスキーマーケット2013)の開催が1週間後に迫りました。 今年で8回目の開催となるこのイベントは、国内外のモルトウイスキーが250種類以上展示され、ちょっとレアなシングル…
The Drinks Businessというサイトで、昨年世界中で売れたウオツカの売上ベスト10が発表されていました。 国際的なブランドだけのベスト10ではなく、ドメスティックなブランドを含めてのベスト10で面白かったので紹介します。 第10位:フィンランディア―320万…
の発売が、日本ではまだ発表されていないのに、英国で11月と発表されました。 これは、11月が山崎蒸溜所 誕生90周年に当たるからだと現地の記事には書いてあります。 なるほど!至極全うな話ですね。 なので日本でも11月に発売になるのだろうと思います。 そ…
色んなタイプのウイスキーを造ったり、実験的なウイスキー造りにチャレンジしているバッファロートレース蒸溜所、そのバッファロートレース蒸溜所が毎年数量限定でリリースしているアンティークコレクションの2013年度版の内容が公表されました。 今年は「イ…
が誕生するという情報が漏れ伝わってきました。 本当に誕生すればアイラ島で稼動する9つ目の蒸溜所という事になります。 蒸溜所の名前はGartbreck(ガートブレーク)、ボウモアの街からアイラエアポートに向かう途中のGartbreck Farm(ガートブレーク農場)に出…
アイリッシュウイスキー(アイルランド島で造られているウイスキー)で、比較的日本でも知られているウイスキーのタラモアデュー、もともとは1829年タラモアの街で創業し自社でウイスキーを造っていましたが、20世紀に入りその他のアイリッシュウイスキー同様…
昨年11月28日の「小言」で、ローズバンク蒸溜所の建物を、アイル・オブ・アラン・ブルワリーが購入し、醸造所にするという話を書きましたが、このローズバンク蒸溜所を買ったアイル・オブ・アラン・ブルワリーはビールを造る醸造所及びヴィジターセンターのみ…
というイベントが、北海道の ニッカウヰスキー余市蒸溜所で来月20日(日)に開催されるそうです。 このイベントは、竹鶴政孝氏が北海道の余市で起業して来年で80年となるのを記念して行う事になったそうです。 イベントでは蒸溜所内に設けた3ヶ所の広場で演奏…
「トマーティン・レガシー」が、来月日本でも発売されます。 この「トマーティン・レガシー」については、今年3/26の「小言」に書いているのでご覧頂くとして、英国では今月3日(火)にまた新たなトマーティンが発売になりました。 それが写真の「Cù Bòcan(クッ・ボ…
昨日、スコットランド、アイラ島のシングルモルトウイスキー、ブルックラディの商品構成(ラインナップ)が変わり、日本で発売される5種類の試飲発表会があり行って来ました。 新たに発売されるのは、ブルックラディ スコティッシュ・バーレイ、アイラ・バー…
というイベントが、11月17日(日)に東京・赤坂9丁目、東京ミッドタウン ガーデンテラス4F ビルボードライブ東京で開催されるそうです。 テキーラフェスタとしては2回目で、今回は2部制、1部、2部とそれぞれ違う内容となるそうです。 で、1部の方は12:0…
バーボンウイスキーのワイルドターキーからまた新たな商品がリリースされるそうです。 そう、それがWild Turkey Spiced (ワイルドターキー・スパイスド)、バニラビーン、クローヴ、シナモンでフレーバーしたワイルドターキーだそうです。 アルコール度数は43…
2011年10月10日(月・祝)、埼玉県の大宮で開催されたSAITAMA WHISK(E)Y Session、あれから2年今度は川口で10月14日(月・祝)に開催されるそうです。 2年前の時は、ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所で蒸溜した初のウイスキー「イチローズモルト 秩父 ザ・ファー…
は、東京・赤坂の街で行なわれる今年で5回目となるジャズのイベントです。 今年は9月の12日(木)、13日(金)の2日間、赤坂一ツ木通り沿いにある浄土寺と赤坂通りエリア、一ツ木通りエリア、Bizタワーエリアの4会場で午後6時よりライブが行なわれ、そして…
SWA(スコッチウイスキー協会)が、今年上半期の輸出額について発表しました。 上半期だけで約20億ポンド(約3,000億円)、昨年が17億8千万ポンドだったそうなので、約11%の伸びを示していたそうです。 これはアメリカやフランスの需要の伸びもあるそうです…
が発表されました。 さすがに明日のグランドモルトテイスティングに出てくる事はないんでしょうが、来年には少量とはいえ日本でも販売されるはずなので、どの蒸溜所のどんなウイスキーがリリースされるのか、簡単に紹介します。 今年は9蒸留所、10種のリリ…
今朝方フェイスブックの友人がシェアしてくれたので知ったのだが、あるじがスコットランドに行く時毎回使うブリティッシュ・エアウェイズ(BA)が、英国観光庁とコラボして成田・羽田=英国往復を35,000円からの特別運賃(燃油・サーチャージ・空港使用料別)…
なるイベントが、今月30日(月)にホテルニューオータ二大阪で開催されるそうです。 このイベントには、ザ・グレンリベットのインターナショナル・ブランド・アンバサダーのイアン・ローガン氏が見え、ザ・グレンリベットの魅力や伝統について紹介してくれると…
なるイベントが、今月6日(金)から23日(月・祝)まで、東京、赤坂TBS前、デリシャカス広場(Sacas広場)で平日午後4時から午後10時、土・日・祝が午前11時から午後10時まで開催されるそうです。 どこの国のどんなビールが提供されるのかまでは分かりません…