2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
というシングルモルトスコッチウイスキーが リリースされるそうです。 で、このウイスキーをリリースする理由というのが凄いのです。 なんと、TOMATIN(トマーチン)のマスターディスティラー、Douglas Campbell氏の就業50周年を記念してのリリースなんだそう…
ディアジオ社が先日発表したのですが、スコットランドのスペイサイドに在るダルユーイン蒸留所を約10万ポンドかけて改築するそうです。 もちろん生産能力を向上させるのが目的なんだそうですが、環境の為のバイオプラント設備の設置と、今後伸びていくウイス…
もちろん国によって法律も違えば、関税の問題もあって難しいんでしょうね! 昨日もお客様と少しそんな話題になりました。 たとえば、アメリカ・カナダは確か750mlサイズのボトルじゃないと、ウイスキーの輸入を認めていない筈です。 なので、あるじも時々ス…
バーボンとしては珍しい、ポットスティル(単式蒸留器)の3回蒸留を行なっている蒸留所にWoodford Reserve(ウッドフォード・リザーヴ)があります。 そのウッドフォード・リザーヴ蒸留所が、なぜか?自社の原酒を使ったヴィネグレット・ドレッシングを作り、販…
ウイスキーを造るうえにおいて、原料の大麦をモルト(麦芽)にしないと、糖化酵素が出来ないので、大麦を使ったからといって、簡単に大麦からアルコールを造り出す事が出来る訳ではありません。 なので、ウイスキー造りでは、必ず原料の大麦を糖化酵素を持った…
が、今月22日(水)にスコットランドの首都エジンバラで 行なわれたのですが、今回はなんと96%、総額にして£141,500(¥18,500,000)超で落札されたそうです。 しかもその多くは、BONHAMSの想定価格を上回る価格で落札されたんだそうです。 というのも、BONHAMS…
という新商品が、来週リリースされるかもしれません。 これはあくまで噂なので何とも言えないのですが、昨年コミッティ向けに発売した「Rollercoaster(ローラーコースター)」が残っていて、それと今回リリースした「alligator(アリゲーター)」の素ともいえるア…
今日はPCの調子が非常に悪く、この「小言」を書くまでに4回電源が落ちました。 なので、ゆっくり「小言」を書いていて、また落ちては堪らないので、今日は先日行なわれたアイラ島恒例ビーチラグビー大会の動画を紹介します。 ブルイックラディ蒸留所がス…
なんてサイトがあります。 で、そのサイトで先日、アイラ島でのUFO目撃情報が掲載されました。 目撃されたのは6月14日(火)午前3時40分頃、場所は Portnahaven(ポートナヘヴン)の近くだそうです。 で、アイラ島の人達の反応は様々ですが、ちょっと面白い…
に、行って来ました。 今日のセミナーはタイトルが洒落ていて、「シングルモルトはシングルじゃない!」というタイトルでした。 そして「マッカラン ファインオーク」を中心に「山崎12年」と両方の原酒をノージング(香りを嗅ぐ)・テイスティングするものでした。 「…
「あるじの店」では時々テイスティング会を行なうのですが、ちょっとこの半年ほど開催していなかったので、来月久しぶりに行なう事にしました。 時間は午後5時から、会費は¥2,000-(税・サ込) で、今回テイスティングして頂くのは、ロッホローモンド蒸留所が …
ザ・スコッチ・モルト・ウイスキー・ソサエティから昨日案内が来たので、その中から7月に行なわれる2つのイベントを紹介します。 まず1つ目は7/3(日)の午後3時から午後5時まで札幌で行なわれるイベントで、札幌 テイスティングイベント in バー・ディ…
アメリカのThe Spirit Journalで、Hall of Fameに選ばれました。 このThe Spirit Journalで、Hall of Fameに選ばれたのは5つのみで、スコッチウイスキーでは初めてだそうです。 というのも、「ハイランドパーク18年」は過去2回(2005年&2009年)同誌のawarded…
が、昨日発売になりました。(現地&ネット、£69.00) そろそろ発売になるというのは知っていましたが、それが昨日だったとは・・・、 ちょっとビックリ&嬉しいニュースでしたね。 しかも1種類だけだと思っていたら、なんと2種類! ○ 「Limited edition rele…
のウイスキーテイスティングイベントが今週行なわれ、また来週違う主催者・内容でも行なわれます。 今週は、サントリー自体が主催したイベントで、「The Art of Japanese Whisky」と題し、5種類のウイスキーテイスティング(「山崎12年」・「白州12年」・「響17年」…
ローランドのシングルモルトスコッチウイスキー、オーヘントッシャンが新たな商品を リリースしたそうです。 それが写真の「VALINCH(バリンチ)」、 ノンチルフィルターのカスクストレングス (アルコール度数調整なし)でボトリングしたものだそうです。 アルコ…
サントリーが久々にウイスキーラリーを開催するそうです。 で、当然の事ながら「あるじの店」も参加する事にしました。 それでウイスキーラリーの内容はというと、今回はシングルモルトウイスキーに 限らず、「ザ・マッカラン ファインオーク12年」を含むサント…
スコットランドのスペイサイドに、 Moray College UHI(マレイ大学)というのがあるそうです。 で、この大学とインデペンデントボトラー(独立瓶詰業者)のゴードン&マクファイルが協力してインターネットを使ってウイスキーの事が学べるWhisky Courseというも…
ブレンデッドのスコッチウイスキーに「グランツ」という商品があります。 最近はブレンデッドスコッチを飲まれる方が少なくなっているので、ご存じない方もいらっしゃると思いますが、シングルモルトスコッチの 「グレンフィディック」や「バルベニー」を所有する…
ディアジオのシングルモルトは高い評価を得ているんですね! 今月6日(月)英国のロンドンで、Scotch Whisky Masters competition 2011というコンペのアワードが発表されたそうです。 このコンペティションは、あるじもあまり聞いた事のないコンペだったので…
昨日モルトスコッチの地域分けの話を簡単に書きましたが、ハイランドとローランドの境については、スコットランドの東にある港町ダンディーと、西のグリーノックという街を結んだラインを境に、北をハイランド、南をローランドというんだというところで終わ…
シングルモルトスコッチウイスキーのボトルを見ると、ハイランドモルトだローランドモルト、アイラモルトにキャンベルタウンモルト等々そのモルトウイスキーの生産地域が書いてあるものが多いです。 そしてあるじがこの世界に入った25年ちょい前は、その地域…
新商品をリリースしています。 スコッチとバーボンとまったく違うウイスキーですが、1つずつ紹介するのも面倒なので、今日は2ついっぺんに紹介します。 先ずはスコットランドで一番売れているウイスキーのフェイマスグラウスから「The Naked Grouse(ネイキ…
なんてインタヴュー記事が ウェブ上にあったので、紹介します。 ウイスキー好きの方には有名なベンチャーウイスキー・秩父蒸溜所社長、肥土伊知郎氏へのインタヴュー記事です。 「イチローズモルト」というブランドで、世界的にも人気が高いウイスキーをリリー…
とはいっても、あるじが知っているもので、且つ先月紹介したイベントもあります。 って言うか、ブログはホームページと違い、その時見てもらわないと、告知系は伝わらない場合が多いですからね。 まっ!そんな訳で3つほどあるじが知っているイベントを紹介…
まだ先の話ですが、東日本大震災の影響で開催時期が未定となっていたスコットランドフェスティバルの開催日が決まったそうです。 今年は11月19日(土)・20日(日)の2日間、長野県のホテルグリーンプラザ白馬で開催されます。 このフェスティバルでは、スコッ…
わざわざ海外に行かなくとも日本にいれば、買えないウイスキーは無いという 時期がありました。 しかし、ここ1〜2年ちょっとは良くなっているようですが、日本でのウイスキーの売り上げが落ちているせいか、入ってこない商品が増えた気がします。 それは、…
先日、ブルイックラディ蒸留所のオープンデーの動画を紹介しましたが、それ以外の蒸留所の動画もYou Tubeにだいぶ出てきたので、今日はまとめてそれらを紹介します。 アイラ好きの皆さん、是非アイラモルトを飲みながらご覧下さい。 てな訳で、先ずはアード…
が、昨日入荷しました。(最新号) 入荷したといってもウイスキーじゃないので飲めません。 書店では買えないウイスキーの専門誌です。 で、今号の内容としては、最新ニュース、アイコンズ・オブ・ウイスキー2011の発表、ワールド・ウイスキー・アワード2011の…
が、リリースされるそうです。 Glen Gariochと書いて、 グレンギリーと読む、ちょっとシングルモルトのスコッチウイスキー好きじゃないと読めない蒸留所のウイスキーですが、現在この蒸留書を所有しているのは日本のサントリーなんですよね〜・・・。 で、ま…