あるじの小言

「あるじの店」(BAR Virgo)や洋酒(特にウイスキー)、スコットランド、まれに赤坂について書いています。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

 WWA2012 日本地区受賞ウイスキー

ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)2012の日本地区受賞ウイスキーが昨日発表されました。 WWAは、英国のウイスキーマガジン(パラグラフ・パブリッシング社)が2007年から毎年実施しているウイスキーのコンペティションで、製造者及び所有元の明確なオフィシ…

 アイリッシュウイスキー

BAR Virgoでは3月の今月のウイスキーをアイリッシュウイスキーとすることに致しましたので、今日は久しぶりにアイリッシュウイスキーとはどんなウイスキーか、簡単に説明させて頂きます。 先ずそれこそ簡単に言うと、北大西洋に浮かぶ島、アイルラ…

 3月17日は

アイルランドの祝祭日、セントパトリックス・デーです。 アイルランドの聖人、聖パトリック*1の命日で、何世紀も前からこの日を祝って いるそうです。 今年も東京の表参道では、3/18(日)にセント・パトリックス・デイ・パレードが行なわれるようですし、3…

 インターナショナル・ウイスキー・デー2012

今日はBAR Virgoのデッドストック飲み会で、15名の方に参加頂き、なかなか当店としても売れず、長く眠っていたお酒を飲んで頂き、とてもありがたく感謝しております。 参加して頂いた皆様、本日は大変ありがとうございました。 そして来月ですが、3…

 P.B.O.カクテルフェスティバル2012

プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(P.B.O)というバーテンダーとバーテンダーを目指す人々に対して、プロフェッショナルバーテンダーの養成・資質向上ならびにカクテルの創作・技術等の教育・研鑽を図る組織があります。 そのP.B.Oが、来月18日(…

 ワイルドターキー・テイスティングセミナー

に、昨日行って来ました。 あるじとしては10数年ぶりのターキー・セミナーでした。 そして、ターキーのパッケージ(ボトルデザイン)の変更があったのは知っていたのですが、一部の商品は中身も若干変わった事が発表されました。 中身が変わったのは「ワイルド…

 Kilchoman Machir Bay

先日21日(火)に、スコットランド、アイラ島のシングルモルトウイスキー、キルホーマンが初めて限定商品ではない1年を通しての定番商品を発表・発売しました。 それが「Kilchoman Machir Bay」です。 フレッシュバーボンバレル(多分ファーストフィルのバーボン…

ニッポン クラフトビア フェスティバル 2012

というイベントが4月8日(日)に東京・秋葉原のアキバ・スクエアで開催されるそうです。 今年で7回目になるイベントだそうですが、「多様性溢れる本物のビール≒クラフトビール」をビアファンや、こうしたビールを知らなかった方達に提供し、知ってもらう為の…

 レディース・デー

BAR Virgoでは、毎年3月3日と14日をレディース・デーとしています。 3日は雛祭、14日はホワイト・デーですからね! 今年は3日が土曜日で、14日が水曜日となりますが、この両日は女性のお客様に限り4,000円(税・サ込)でフリードリンクとさせて頂…

 E150a

スコットランドでちょっと話題になっていたので取り上げたのですが、E150aというのはスピリッツカラメルのことで、多くのウイスキーで使われている物です。 使う目的としては、ウイスキーをボトリングする際多くの場合ウイスキーは一樽毎にボトリングされる…

 臨時営業

今日Virgoは短い時間でしたが、臨時営業致しました。 またその後ご来店頂いたお客様と一緒に、やはり普段は日曜閉店のBARに行って飲んで来ました。 とても楽しい1日でした。 まっ!営業後ご一緒に飲んだのはおまけでしたが、BAR Virgoでは…

 「デッドストック飲み会」 

BAR Virgoで毎年行なっている「デッドストック飲み会」の再再告知です。 当店では毎年2月が年度末という事もあり、数年前から店で殆ど提供する事がなく、デッドストック状態になってしまったお酒を会費制で飲んで頂き、そして残ったお酒は持って帰っ…

 カクテルも

結構得意です。 ここ最近Virgoにお見えになるお客様に、「カクテル作れるの?」なんて言われる事が増えてきました。 まっ!店内にはウイスキーを沢山置いてるし、この「小言」でもウイスキーの話しを多く書いているので仕方ないのかもしれませんが・・・、…

 スコ文研ツアー

これは、スコッチをはじめ世界のウイスキーに関する情報の収集とその発信を 行なっているスコッチ文化研究所が主催する、スコットランド蒸留所見学のツアーです。 今度が13回目だそうで、今年は5月5日(土)から13日(日)の7泊9日、アイラ島、アラン島、キ…

 The Arran Eagle 1999(ジ・アラン イーグル 1999)

スコットランドのアラン島という小さな島で唯一の蒸留所が造るシングルモルト、「ジ・アラン」 1995年創業ながら、結構数多くのウイスキーをリリースしています。 そしてまた来月新たなシングルモルトウイスキーが発売されるそうです。 で、近々日本の代理店ウ…

 はとバスでマルスウイスキー

長野県の宮田村というところに、鹿児島の本坊酒造が経営するマルスウイスキー信州ファクトリーがあります。 長い間休止していたのですが、昨年から再稼動しました。 まっ!再稼動といっても、年に2ヶ月程度だそうです。 ただ、2ヶ月といってもウイスキーの…

 出羽三山神社に

行って来ました。 出羽三山神社の神主が友人という事もあり、また東京に出て来た時には店にも寄ってもらっているので、普段神社には行かないあるじですが、歴史的にも文化的にも訪れる価値のある所と思い、またこの景気の悪いご時勢折角なのでご祈祷もして頂…

 ミドルトン蒸留所

アイルランドでウイスキーを生産している蒸留所の1つにミドルトン蒸留所があります。 いわゆるアイリッシュウイスキーを生産している蒸留所ですが、単一の銘柄を造るだけではなく、色んな銘柄のウイスキーを造る蒸留所でもあります。 そのミドルトン蒸留所…

 「デッドストック飲み会」 

BAR Virgoで毎年行なっている「デッドストック飲み会」の再告知です。 当店では毎年2月が年度末という事もあり、数年前から店で殆ど提供する事がなく、デッドストック状態になってしまったお酒を会費制で飲んで頂き、そして残ったお酒は持って帰って…

 Bruichladdich 10 year old  THE LADDIE TEN (ブルイックラディ10年 ザ・ラディ・テン)

昨日Whisky Advocate AwardのIslay Single Malt of the Yearに、ブルイックラディ10年 ザ・ラディ・テンが選ばれました。 これは、あるじの一番好きな蒸留所がリリースしたウイスキーなので、ちょっと紹介させて頂きます。 まずシングルモルトのスコッチウイ…

 「Rum&Tequila      3 Aniversario!」

〜日本ラム協会 日本テキーラ協会 サルー! 3周年を祝い合おう〜 あるじウイスキーも好きですが、ラムやテキーラも好きです。 因みに今日の内容と関係ありませんが、ジンだって大好きです。 で話戻りますが、2008年に日本ラム協会と日本テキーラ協会という2…

 ボウモアが

免税店向けの新商品を3種類、今月リリースするそうです。 どんなウイスキーかというと、1つは「BOWMORE 100 DEGREES PROOF」といって、スモールバッチ(厳選した小ロットの樽だけをボトリング)のカスクストレングス(アルコール度数調整無し)で、ノンチルフィ…

 Amrut Two Continents(アムルット・トゥーコンチネンツ)

昨日「秩父・ザ・ファースト」がWhisky Advocate AwardのJapanese Whisky of the Yearに選ばれた事を書きましたが、Whisky Advocateが次に発表したNew World Whisky of the Yearに選ばれたウイスキーがあるじ自身ちょっと気になったので紹介します。 それが右…

  Whisky Advocate Award:Japanese Whisky of the Year

に、ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所(イチローズモルト)の「秩父・The First」が選ばれました。 因みにWhisky Advocateはアメリカのウイスキーマガジンで、昨年まではMalt Advocateといっていましたが、昨年の中頃からWhisky Advocateに変わりました。 そして…

 FINEST SPIRITS Festival 2012 MUNCHEN

今月10日(金)から12日(日)まで、ドイツのミュンヘンで開催されるお酒のイベントなのですが、ウイスキーにブランデー、ジン、ラム、ウオツカ、そしてカクテルやシガーまで色んなものが楽しめるイベントのようです。 で、このFINEST SPIRITS Festival の昨年の…

 嬉しいことに

今日お見えになってくれたお客様の一人は、この「小言」をご覧になってお見えになってくれたそうで、「ブログを見て来た。」と仰ってくれました。 こういうお客様って、やはり凄く嬉しいんですよね〜。 「小言」を書いてきた甲斐もあるなという感じです。 もちろん…

 FOODEX JAPAN 2012

これはあるじも毎年訪れる、3月に開催される日本の食品・飲料は勿論、世界中の食品・飲料が展示される「食」の情報展です。 今年は3月6日(火)から9日(金)の日程で、会場は幕張メッセです。 そして当然「食」の展示会なので、試食・試飲をすることが出来ます…

 アベラワー12年ノンチルフィルタード

シングルモルトスコッチウイスキーにアベラワーというのがあります。 スコットランドのスペイサイドといわれる地域で造られており、日本では知名度が低く正規代理店が手を引いてしまった為並行輸入品しかありませんが、スコットランドはもちろん欧米では結構…

 ハイランドパークでも

スコットランドのウイスキー蒸留所としては最も北で、オークニー諸島のメインランド、カークウォールの街外れに在るハイランドパーク蒸留所。 世界的にも評価の高いシングルモルトウイスキーを造っていますし、全てではないのですが大麦のモルト化(フロアモ…