2018-01-01から1年間の記事一覧
というイベントが年明け1月18日(金)午後2時半から開催されるそうです。 一般公開されていないニッカウヰスキー余市蒸溜所内にある竹鶴邸の内部を見る事が出来るイベントだそうです。 通常は玄関部分しか見ることが出来ない筈なので、平日でなかなか余市ま…
11月23日(金)、トマーティン蒸溜所の見学とショッピングを堪能した後はダルウィニー蒸溜所に向かいました。 スコットランドのほぼ中央を走る国道A9を一気に南下です。 この時は多少の工事区間はあったのですが、一般道はもちろん国道だとさすが制限速度が6…
買い手が決まったそうです。 スコットランドで現存する蒸溜所としては最も古い蒸溜所ともいわれるグレンタレット、タウザーというギネスブックにも載っている世界で一番ネズミを捕まえた猫が居たことでも有名ですし、訪れると今でも世界最大のウイスキーボト…
11月23日(金)、トマーティン蒸溜所の見学&テイスティングを終えた後はショッピングです。 トマーティン蒸溜所は何といっても Bottle Your Own 、ハンドフィルのウイスキーが充実しているので買って帰らない手はありません。 トマーティンのショップには5種…
という約5ヶ月前の動画が、スプリングバンク蒸溜所がどうやってウイスキー造りをしているのか? スティーピングからボトリングまで見られるようになっています。 蒸溜所見学に訪れてもなかなかここまでの様子を見る事は出来ないので、宜しければ皆さんもご…
11月23日(金)スコットランド3日目です。 一晩お世話になったザ・ハイランダー・インと皆川さんに別れを告げ、先ずは最初の目的地トマーティン蒸溜所に向かいました。 トマーティン蒸溜所は今回のスコットランド蒸溜所見学であるじが唯一再訪した蒸溜所です。…
11月22日(木)、この日予定していた3つの蒸溜所の見学を終え、当初の予定ではダフタウンの街に行きウイスキーショップ寄ったりグレンフィディック蒸溜所のショップに寄ったりするつもりだったのですが・・・ なにしろ思った以上に長かったノックデュー、楽し…
11月22日(木)、さてノックデュー蒸溜所の見学ですが、蒸溜所の説明を受けた後は製造工程について伺います。 原料のモルトは仕入れているので先ずはミリング(麦芽粉砕)、ミルルームでポーティアスのモルトミルを見せてもらいながら話を聞きます。 ミリングに…
11月22日(木)、グレングラッサ蒸溜所の見学&ショッピングを終えこの日3ヶ所目となる蒸溜所に向かいました。 3ヶ所目に訪れたのはノックデュー蒸溜所、シングルモルトウイスキーとしては「アンノック」としてリリースされており商品名と蒸溜所名が異なる数少…
11月22日(木)グレングラッサ蒸溜所の見学も終え、ショップでお土産を買って帰るのですが、あるじの場合は当然お店でお客様に飲んでもらうウイスキーを買って帰る事にしています。 そこで選ぶのも当然日本では購入出来ないウイスキー、出来る事なら蒸溜所限定…
11月22日(木)11時半過ぎ、グレンドロナック蒸流所の見学やテイスティング、そしてお買い物を済ませ次に向かいました。 で次に向かったのがグレングラッサ蒸溜所、グレンドロナック蒸溜所と同じベンリアックディスティラリー社(ブラウンフォーマン)の傘下蒸溜…
11月22日(木)、この日は朝ホテルで軽い朝食をとり、そしてバスでまたアバディーン空港に戻りました。 雨はあまり降って欲しくないな〜と思っていましたが、この日は曇り時々雨、たまに日が射す時があるという如何にもスコットランドらしい天気の1日でした。…
さて、それではあるじの今回にスコットランド蒸溜所巡りについて書いていきます。 2018年11月21日(水)朝8時半、羽田空港国際ターミナルに到着、今回は3泊5日という無謀ともいえる計画に銀座のバーテンダーK君が同行してくれました。 道中ナビもしてもら…
先週11月21日(水)から11月25日(日)までの5日間、3泊5日のスコットランド弾丸ツアーを決行しました。 たった3泊5日!と言われもしましたが、行って現場を見てきたい、蒸溜所の人達の思いを肌で感じてきたいとの思いが強く、店もあまり休めない現状だと3…
ちょっとスコットランドへ行ってきます。 まあ最近はあまり更新していないので、「小言」を暫く書かなくてもそれほど皆さん気にされないかとも思いましたが、一応この後も暫くは書けないので告知しておきます。 また帰国後落ち着いたならば「スコットランド記」…
が発売されています。 今号の大特集は表紙にも大きく Irish Whiskey と書かれているようにアイリッシュウイスキーで特集としては第4弾になるそうです。 そしてスレーン、タラモア、キルベガン、ピアースライオンズ、ティーリング、スリーブリー…
スコットランド・アイラ島のローカルニュースペーパー「Ileach(イーラハ)」、「イーラハ」では毎年カレンダーを販売しているのですが、その2019年版カレンダーに使われる写真が「イーラハ」のサイトにアップされました。 2019年版では2018年版同様表紙と2020年1月…
という歴史ドラマ(映画)がNetflix(ネットフリックス)で昨日(11/9)より配信されています。 メル・ギブソン主演でスコットランド独立の為に戦ったウィリアム・ウォレスを描いた「ブレイブハート」にも登場する後のスコットランド王・ロバート・ザ・ブルースを描…
が今月24日(土)・25日(日)の2日間、東京・高田馬場のベルサール高田馬場 イベントホールにて開催されます。 まあそんな事はここで紹介しなくても最近はしっかりウイスキーブーム、皆さんもよくご存知だとは思うのですが、そうは言ってももしかして気づいて…
という初心者向けのブラックニッカシリーズをオリジナルスイーツと軽食で愉しむイベントが、12月14日(金)にニッカウヰスキー余市蒸溜所で開催されるそうです。 (写真は今年6月に開催された時のメニュー) 時間は14時30分から、蒸溜所を見学してその後に特別…
来年3月25日からスコットランドの首都エジンバラからアイラ島へ飛行機で行ける様になるそうです。 というのをスコットランドのエアライン、Loganair(ローガンエア)が10/31に発表しました。 今までグラスゴー空港からは飛行機が飛んでいましたが、スコットラ…
昨日はあるじの店が取引させて頂いている酒屋と輸入代理店・ジャパンインポートシステムが共催する試飲会に行ってきました。 因みにジャパンインポートシステムは、「ベンロマック」という蒸溜所オフィシャルのウイスキーも扱っていますが、ゴードン&マクファ…
の輸出についてSWA(Scotch Whisky Association/スコッチウイスキーアソシエーション)がその数字を発表しました。 なのでその数字や概要をここでは簡単に紹介します。 まず今年の上半期の輸出額ですが19億7千万ポンド、日本円にして3,000億円弱ってところ…
復活か? ウイスキー関連の動画を配信していたSingleMalt Tvが、約4年ぶりにYou Tubeに動画をアップしてました。 2日前からアップし始めてますが、これからまた動画配信を続けていくのか?ちょっと注目したいところです。 また今のところ「ハイランドパーク…
福島の笹の川酒造・安積蒸溜所と「負けるな福島応援ネットショップ 福島屋商店」が3年前から取り組まれてきたウイスキー樽オーナー制度、3年目の今回で最後だそうで、シェリー樽での募集をされるそうです。 因みに一口19,000円(税別)、2019年3月に樽詰めし2…
世界的総合酒類メーカー・ディアジオ社、ここ1・2年の力の入れようは半端じゃありませんね。 ウイスキー好きには堪らないポートエレン蒸溜所やブローラ蒸溜所の復活に向けての動きに次いで、今度はディアジオの主力ウイスキー「ジョニーウォーカー」のキーモ…
ウイスキー片手にスコットランド巡る旅の記録が、TIFF(東京国際映画祭)で上映されるそうです。 これはリリー・フランキー氏が主演する「THE PILGRIMS 行きたかったあの場所へ」というオリジナルドキュメンタリーシリーズを雑誌の「GQ JAPAN」とWOWOWが共同製作…
のオフィシャルサイトがリニューアルされました。 といってもWHISKY Magazine Japanではなく本家本元英語サイトのWHISKY Magazineがリニューアルされたのです。 で、内容的にはどうなのか?まだリニューアルされたばかりでここが良くなったとかは言えません…
が今度の日曜(7日) 12時から16時半まで、大阪市福島区福島6丁目22-20 新梅田研修センター にて開催されます。 参加費は一般が2,500円、飲食業などされている方は2,000円だそうです。 それで約300種類近くのウイスキーが試飲出来るそうです。 最近はウイス…
夜9時より、ご存知の方も多いと思いますが日経ドラマスペシャル「琥珀の夢」が放映されます。 これは伊集院 静氏の長編小説『琥珀の夢 小説 鳥井信治郎』というサントリーの創業者・鳥井信治郎氏の人生を描いた作品をもとに、一人の人間が新たな価値観を創…