2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧
が今年のアードベッグ・デイにリリースされるリミテッドエディションです。 因みにアウリヴェルジはブラジルの国旗を意味する言葉で、今年の夏にブラジルで開催されるワールドカップを祝い、またウイスキーの色としてのゴールド(auri)とアードベッグのボトル…
さて、この土日にお花見を行なった皆さんも多かったかとは思いますが、BAR Virgoでは今度の日曜4月6日にお花見会を開催いたします。 会場は港区赤坂6丁目の氷川公園 、会費は1,000円+おつまみ1品の持参でお願いします。 そして、今年も東日本大…
先日日本でもエヴァン・ウィリアムスのハニーリザーヴが5月20日(火)から発売されると発表されました。 ジャックダニエルやワイルドターキー、ジムビームのハニーフレーヴァードウイスキーも日本で販売されているので、だいぶ馴染みが深くなってきたハニーウ…
ハイランドのシングルモルトウイスキー、グレングラッサとアンノックが、立て続けにピーテッドのウイスキーを発売すると発表しました。 グレングラッサの方が「Glenglassaugh Torfa」、トルファとでも発音するんでしょうか?古代北欧のノルド語に由来するらし…
ウイスキーをはじめジンにウオツカにラム、テキーラ等々スピリッツのカテゴリーにも多々ありますが、各カテゴリーそれぞれにビッグブランドと呼ばれる、それこそ皆さんも聞いた事があるブランドのお酒があります。 まっ、ウイスキーでいうなら「ジョニーウォ…
というお酒のコンペティションが今月10日から14日の5日間、 アメリカ・ニューヨークで開催されました。 因みにこのコンペティションは今年で5回目で、ULTIMATE BEVERAGE CHALLENGEという大きな枠組みの中の一環(他にはワイン・カクテル)で行なわれ、スピリ…
イングランドのコッツウォルズ地方、Chipping Norton(チッピンノートン)にも蒸溜所が出来るそうです。 それもウイスキーを造る蒸溜所が、です。 しかもこれから建設して来年から稼動というのではなく、この夏から蒸溜を始めるそうです。 そしてまだ1滴も蒸…
が、今度の日曜日(30日)に東京都港区に在るホテルJALシティ田町 東京 B1「鸞鳳」という会場で、午前11時から午後5時まで行われます。 入場料は、前売りが3,500円で当日が4,500円だそうです。 で、どんなウイスキーのフェスティバルなのかというと、ウイスキ…
WWAのアワードや、アイコンズ・オブ・ウイスキーの表彰と同時に発表される賞に、ウイスキーマガジンのHall of Fame(殿堂入り)というのがあります。 これは、ウイスキーマガジンが毎年表彰していたIcons of Whiskyの中のLifetime Achievement award (特別…
昨日WWAの結果を紹介しましたが、今回は同時にアイコンズ・オブ・ウイスキーの結果も発表されました。 アイコンズ・オブ・ウイスキーは、ウイスキー業界に貢献した人や会社を表彰するもので、以前は日本でも行なわれていたウイスキーマガジンが行っている…
ワールドウイスキーアワード2014の結果が発表されました。 今年も日本のウイスキー、ニッカの「竹鶴17年」が、World`s Best Blended Malt Whisky(ワールドベストブレンデッドモルトウイスキー)に選ばれました。 もちろん本当に良いウイスキーですが、日本のウ…
1週間後の3月27日は故ウイスキーライター、マイケル・ジャクソン氏の誕生日です。 氏が亡くなって以降世界のウイスキー会では、氏の誕生日をインターナショナルウイスキーデーとして祝い、ウイスキーを楽しみましょうと謳っています。 そんな訳でVirg…
の戦いが、テネシー州の議会及び上院も巻き込み展開されています。 ジャックダニエルはテネシーウイスキーというカテゴリーを確立すべくキャンペーンを展開し、原料のマッシュビルのうち51%以上がトウモロコシで、チャコールメーロイングを行ない、また熟成…
売りに出されているそうです。 スコットランド・ローランド地方ウィグタウンという街に在る小さな蒸溜所ブラドノック。 スコットランドで最も南に位置する蒸溜所で、先週もお客様とこの蒸溜所の話になり、何時か行きたいですね。なんて言っていたら、こんな…
というイベントが、スコットランドの首都エジンバラ、The Scotch Whisky Experience(スコッチウイスキー・エクスペリエンス)で5月14日(水)に行なわれるそうです。 ゴールデンウィーク明けの平日、日程的には厳しいとは思いますが、世界中からISC(インタ…
3月17日はセントパトリックスデーです。 アイルランドの守護聖人セントパトリックさんの命日で、アイルランドの祝祭日となっています。 当然お祝いのイベントも行なわれ、地ウイスキーであるアイリッシュウイスキーを楽しまれる方も多いようです。 という訳…
と呼ばれるお酒が最近海外では増えているようです。 まぁ簡単に言えばプレカクテル的なものなのでしょうが、一概にはそうとも言えないお酒も増えているそうです。 なので、どんなハイブリッドなお酒が世界では発売されているのか幾つか紹介させて頂きます。 …
3年前スコットランドのアバディーン大学の学生で、年に1回World Whisky Day(ワールドウイスキーデー)として世界中で同じ日にウイスキーのイベントをして盛り上げましょうと提唱した学生Blair Bowman(ブレア・ボウマン)氏、彼の提唱通りワールドウイスキー…
You Tubeにボウモア蒸溜所のチャンネルがあるのですが、昨日そこに新しい動画がアップされました。 Bowmore Small Batch(ボウモア・スモールバッチ)がリリースされるのでしょう。 そのプロモーション動画なのですが、アニメーションでなんかアイラ島の雰囲気…
スペイサイドのシングルモルトウイスキー、トーモアを所有するシーバス社が、今年2種類のトーモア・シングルモルトウイスキーを数量限定ではありますが、リリースすると発表しました。 発売されるのは14年物と16年物で、熟成は共にアメリカンオーク樽、そし…
東日本大震災から今日で3年が経ちました。 まだまだ大変な思いをされている方も大勢いらっしゃると思います。 ツイッターやフェイスブックの自分のタイムラインにも今日は震災の話が多く、否が応でも色々考えさせられます。 そしてふっと思い出したのが震災…
新たな蒸溜所が誕生します。 しかも来月、その名もEast London Liquor Company(イーストロンドン・リカー・カンパニー)といって小さなクラフトディスティラリーだそうですが、ジンやウオツカ、そしてウイスキーも製造するそうです。 因みに写真左の方がオー…
今年はニッカウヰスキーの創業80周年、そして日本のウイスキーの父、竹鶴政孝氏の生誕120周年にあたる年なっています。 そこでニッカでは創業80周年及び竹鶴政孝氏の生誕120周年を祝う「竹鶴21年ポートウッドフィニッシュ」を日本国内限定1,000本、4月30日(水…
スポンサーをするそうです。 ベルモットで有名なイタリアの会社マルティーニが、今年からF1レーシングチーム、ウィリアムズのメインスポンサーとして複数年契約をしたそうです。 マルティーニは以前にもF1のスポンサーをしていた事があったそうで、8年…
約1年3ヶ月前の「小言」で、今年オープン予定と紹介したスコットランド・ハリス島の蒸溜所、Isle of Harris Distillery その後どうなっているのか情報が入ってこなかったのですが、当初より予定は遅れているようですが、国や個人投資家の資金援助などもあり…
発売が正式に発表されました。 2010年8月末に最初の「山崎ミズナラ」が発売されてから約3年半、昨年は日本国内では発売されずとても残念に思っていましたが、今年は来月22日(火)に発売されるそうです。 価格は今まで同様25,000円、アルコール度数もノンチル…
オーナーが変わったそうです。 スコットランドの蒸溜所としては、ちょっと珍しいモルトウイスキーも造ればグレーンウイスキーも造るロッホローモンド蒸溜所。 そのロッホローモンド蒸溜所が売りに出ているという話は聞いていましたが、ついに買い手が現れ、…
2014FIFAワールドカップ・ブラジル大会の公式ビールスポンサーとなっているのがバドワイザーなんだそうですが、そのバドワイザーがワールドカップキャンペーンを展開するそうです。 そのタイトルが「Rise As One」で、今後3月後半から色んなキャンペーンを行…
赤い封蝋がトレードマークで人気も高い、バーボンウイスキーのメーカーズマーク、特に近年需要が伸びて、ほぼ1年前にはアルコール度数3%下げても味は変わらない発言などで物議を呼び、アメリカ国内では欠品が起こる事もしばしばという状況でしたが、親会…
早いもので今日から3月、明後日3日(月)は雛祭ですね。 そこで、BAR Virgoでは3日(月)の日を「雛祭レディースデー」とさせて頂きます。 女性のお客様に限りカクテル飲み放題が¥3,000-(税・サ込)、ウイスキーなども含む全ての飲み物(一部除外品あり)…